▪︎ 口コミ
全196件
気になる点
自主性を尊重すると言えば聞こえはいいが、逆にある程度主体的に行動しなければ何も身に付かずに2年間が終わってしまうので気を付けるようにと、上級医の先生方も研修医の先生方からもお聞きした。研修医室に個人デスクは無いので、その点は注意が必要。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全196件
気になる点
自主性を尊重すると言えば聞こえはいいが、逆にある程度主体的に行動しなければ何も身に付かずに2年間が終わってしまうので気を付けるようにと、上級医の先生方も研修医の先生方からもお聞きした。研修医室に個人デスクは無いので、その点は注意が必要。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
39 人/ 41 人
強い科
循環器科/消化器内科/呼吸器外科/眼科/内科/性病科/腎臓内科/外科/リウマチ科/耳鼻咽喉科/消化器外科/救急・ICU/泌尿器科
上級医の主な出身大学
東京医科大学/東京医科歯科大学/東京女子医科大学
病床数
1015
給与
250,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
プログラムの自由度が高いという特徴があり、概ね希望通りに組んでもらえるようであった。研修医室の雰囲気は和気藹々としており、他大学出身者でも馴染みやすそうに感じる。徒歩や自転車で通勤出来る距離に寮があるのも魅力的である。基本的には定時で帰れるので、自分で勉強する時間を確保できそうだった。