HOKUTO resident

病院詳細

東京女子医科大学病院

東京都

▪︎ 口コミ

全426件

日本医科大学 5年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

受け持ち患者数は科にもよるものの、平均して5人程度とのことであった。診療科によっては、治療プランを初期研修医が一から立案し、上級医に相談しながら進めていくスタイルを取っているところもあるとのことであった。救急科研修では、主に二次救急およびウォークイン患者のファーストタッチを担当するが、三次救急を志望する場合は希望制で足立での救急実習も可能とのことであった。足立では研修医も戦力として扱われ、各種手技を含めてさまざまな経験が積める環境が整っているという話であった。また、救急科以外の診療科においても、希望すれば本院以外の関連施設での研修が可能とのことであった。初期研修1年目から比較的自由度の高い選択期間が設けられており、進みたい科がまだ明確でない研修医にとっては、幅広く経験を積む機会が得られる点で魅力的であると感じた。男女比はおおよそ1:2で、女性は女子医科大学出身者が多く、男性は全国各地のさまざまな大学から集まっているとのことであった。後期研修については、そのまま残る人が多く、実際に残りたいという希望がある場合は基本的に受け入れてもらえる体制であるとのことであった。

日本医科大学 5年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

Wi-Fi環境が整っていないため、iPad等の端末を用いて調べ物を行う際には、毎回テザリングの接続をやり直す必要があり、不便を感じる場面があるとのことであった。また、地域の特性上、救急対応では多様な背景を持つ患者が来院することが多く、そうした状況に対応できるかどうかが問われるとのことであった。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.12 (185件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

21 人/ 24 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

15 人/ 24 人

強い科

心臓血管外科/内分泌代謝内科・糖尿病科/形成外科/消化器外科/内科/循環器科/救急・ICU/泌尿器科/腎臓内科/リウマチ科/脳神経外科/消化器内科/外科/小児外科/小児科/老年科/皮膚科/呼吸器外科/神経内科/総合診療科/整形外科/産婦人科

上級医の主な出身大学

東京女子医科大学/東京医科歯科大学/東京大学/慶應義塾大学/群馬大学/三重大学/旭川医科大学/東京医科大学/聖マリアンナ医科大学

病床数

1139

給与

254,000円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

http://www.twmu.a...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

東京科学大学病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/08/21

★★★★★ ★★★★★ 3.8/704件

普通の忙しさ

内分泌代謝内科・糖尿病科...

300,000円/月

753床

慶應義塾大学病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/08/06

★★★★★ ★★★★★ 3.3/490件

ややハイポ

婦人科/内科/病理科/循...

300,000円/月

950床

東京大学医学部附属病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/08/21

★★★★★ ★★★★★ 3.32/946件

ややハイポ

腎臓内科/呼吸器内科/救...

252,000円/月

1,218床

定員割れ