▪︎ 口コミ
全71件
気になる点
放置され、自分から求めていかないと教えてはもらえないこともあるとのこと。わからないから、聴きに行っても怒られることはなく、丁寧に教えてもらえていたのでそこまで問題はないと感じた。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全71件
気になる点
放置され、自分から求めていかないと教えてはもらえないこともあるとのこと。わからないから、聴きに行っても怒られることはなく、丁寧に教えてもらえていたのでそこまで問題はないと感じた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 2 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 2 人
強い科
救急・ICU/循環器科/神経内科/外科
上級医の主な出身大学
日本大学/東京医科歯科大学/東京医科大学/帝京大学/獨協医科大学/名古屋大学/山口大学/旭川医科大学/東海大学/昭和大学/福井大学/杏林大学
病床数
524
給与
300,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医の裁量権がとても高い。今まで数多くみてきたが、この病院がダントツであった。やはり手技がたくさんできるのはとてもいいなと思った。2年間で大学病院の研修医の先生の人たちとはかなりの差をつけられると思うし、医師としての土台を築くことはできると思う。また、月に5回程度、ドクターGというテレビにも出ている有名な先生と1対2で指導もしてもらえる。恵まれている環境だと感じた。研修プログラムとは少しズレるが、研修医の寮もとてもよかった。メゾネットタイプの部屋で二階建て。ウォークインクローゼットもあり、家具もキレイなものが備え付けである。引越し費用も全額負担してもらえる。寮はとてもいいと思った。ここ最近、都内のマッチングが激戦となっている。ここは、なぜか倍率が低くなってはいる分穴場としておすすめである。交通費も往復でいただけるので、選択肢を増やすためにも見学に行って損はないと思う。ただ、どハイポ志向の人は絶対に合わないので、行くだけ無駄かもしれない、、、