c
▪︎ 口コミ
全62件
気になる点
科によっては放置となるので、だらけてしまうこともあるように感じた。研修医の数が一学年2ー3名と少ないので、合わない人と一緒になってしまうと辛いかもしれない。
東京都
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
c
▪︎ 口コミ
全62件
気になる点
科によっては放置となるので、だらけてしまうこともあるように感じた。研修医の数が一学年2ー3名と少ないので、合わない人と一緒になってしまうと辛いかもしれない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
1 人/ 2 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
2 人/ 2 人
強い科
消化器内科/産婦人科/循環器科/内科/消化器外科/呼吸器内科/神経内科/小児科/整形外科
上級医の主な出身大学
杏林大学/慶應義塾大学/金沢大学/帝京大学
病床数
340
給与
375,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
一通り科が揃っており、バランスの良い研修を送ることができるのではないかと思う。循環器内科は女子医出身の先生と杏林出身の先生がいらしており、カテーテル治療を積極的に行なっているようだった。研修医は9時17時で帰れて比較的ホワイトだと先生はおっしゃっていた。教科書代も年10万弱?ほどいただけるので勉強するのには困らないと思う。研修医は各科の先生の方針にもよるが薬の処方などある程度の裁量権はあるところもあるようだった。