HOKUTO resident

病院詳細

練馬光が丘病院

東京都/

▪︎ 口コミ

全214件

5年 見学した 2022年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

総合診療科が一番強く、他は外科とERも強い。その3科は研修も忙しいが、産婦人科や呼吸器内科など他の科はとても暇だと聞いた。研修医の裁量も診療科によるが、総合診療科では1年目の先生が患者4人を受け持っていた。1年目の4,5月は毎朝6時から採血をする。毎朝研修医1人につきだいたい患者2名分を行う。ERは欧米型で、救急の先生が必ず担当したあと各科に振り分けられるのが特徴。基本月〜金勤務で、診療科によっては土曜日午前がある場合もあるが、土曜日午後と日曜日は必ず休み。研修医の数は1学年光が丘3人+東大と長崎から3名ほど。アットホームな雰囲気で仲が良さそうだった。2年目の先生とも仲が良く、診療に関する相談もできる様子だった。内科の研修がしっかりしているし、総合診療が強い。救急車の台数は多い当直明けは科にもよるが午前中で帰れるらしい。

5年 見学した 2022年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

選択の期間が短い今の建物に研修医室はあるが、新しくなると分からないとのこと総合診療と消化器内科はわりと忙しめで直明けはあまり帰れないらしい。2023年度の採用数はさらに減って、2人だけ(+東大、医科歯科からのたすき掛け1人づつ?)になった。変わった人は採用されづらそうだったが、たすきでどんな人が来るかは未知数。研修医同士でワイワイやりたい人には向いていないと思った。後期研修医は少ない。また、新病院になっても食堂はできないそう。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.59 (87件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2022年)

2 人/ 2 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)

7 人/ 2 人

強い科

総合診療科/内科/循環器科/消化器内科/救急・ICU

上級医の主な出身大学

自治医科大学/東京大学/東京医科歯科大学/北海道大学/慶應義塾大学/千葉大学/聖マリアンナ医科大学

病床数

342

給与

400,000円/月

救急指定

2次救急

病院見学情報URL

https://hikarigao...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

国立病院機構東京医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:23/03/23

★★★★★ ★★★★★ 3.79/626件

普通の忙しさ

内科/総合診療科/救急・...

220,800円/月

740床

東京北医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:23/03/23

★★★★★ ★★★★★ 4.05/274件

普通の忙しさ

総合診療科/内科/小児科...

350,000円/月

343床

国立国際医療研究センター病院

東京都 クチコミ最新追加日:23/02/28

★★★★★ ★★★★★ 4.03/337件

普通の忙しさ

精神科/消化器内科/内分...

420,640円/月

749床