▪︎ 口コミ
全149件
気になる点
ややハイポよりのため、、自分から学ぶ姿勢を持っていないとハイパーの病院の研修医と比べて得られるものがどうしても少なくなるかもしれません。実際、研修医室には多くの研修医の先生が居り、1日の中で何時間も研修医室で過ごすようなことも割とあると聞きました。救急科の先生が少ないため、そこはネックかもしれません。。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全149件
気になる点
ややハイポよりのため、、自分から学ぶ姿勢を持っていないとハイパーの病院の研修医と比べて得られるものがどうしても少なくなるかもしれません。実際、研修医室には多くの研修医の先生が居り、1日の中で何時間も研修医室で過ごすようなことも割とあると聞きました。救急科の先生が少ないため、そこはネックかもしれません。。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 24 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 24 人
強い科
心臓血管外科/消化器内科/整形外科/産婦人科/救急・ICU/循環器科/消化器外科/小児科/外科/内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/呼吸器内科/脳神経外科
上級医の主な出身大学
昭和大学/山形大学/聖マリアンナ医科大学
病床数
689
給与
220,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
ハイポめではありますが、、救急の患者さんの数も非常に多く、研修医の裁量権もあるので、学びたい手技はどんどん学べる空気があると思いました。主義に関しては昭和大学の中では1番な印象です。定期的に手技当番の日があり手技に関しては力が尽きそうです。大学病院の良さと市民病院のように手技を学べる要素があるのは魅力的だと思いました。研修医部屋では縫合糸の扱いをみなさんで学んだりしている様子を見学しました。学歴や学閥による扱いの違いもないと研修医の方がおっしゃっていました。事務の方は色々なところを見れるよう手配してくださり、意欲的な印象でした。