▪︎ 口コミ
全211件
気になる点
外科系のプログラムは充実しているとはお世辞にも言えないため、外科系志望の人は本院の方が良さそう。逆に一般内科系のプログラムは大学病院として平均的なものが揃っているように感じた。産婦人科、小児科キャリアパス支援型プログラムというものが用意されているが、小児科が昭和大学藤が丘病院にはなく、藤が丘病院か横浜市北部病院での研修となっている
神奈川県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全211件
気になる点
外科系のプログラムは充実しているとはお世辞にも言えないため、外科系志望の人は本院の方が良さそう。逆に一般内科系のプログラムは大学病院として平均的なものが揃っているように感じた。産婦人科、小児科キャリアパス支援型プログラムというものが用意されているが、小児科が昭和大学藤が丘病院にはなく、藤が丘病院か横浜市北部病院での研修となっている
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
21 人/ 24 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
6 人/ 24 人
強い科
内科/リハビリテーション科/心療内科/形成外科/消化器外科/救急・ICU/=IF(H2=I2,TRUE,FALSE)/整形外科/口腔外科/消化器内科/外科/循環器科/内分泌代謝内科・糖尿病科
上級医の主な出身大学
昭和大学/=IF(H2=I2,TRUE,FALSE)/東京医科歯科大学/聖マリアンナ医科大学
病床数
584
給与
220,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
研修プログラム以外にも上級医による研修医向けのミニレクチャーを週に2回開催している。手技向上にも力をいれており、外部施設とも提携し年2回スキルアップセミナーを実施している。セミナーには、藤が丘病院の上級医師がインストラクターとして同行し、【内科手技に特化したベーシックコース】と、【外科手技に特化したアドバンスコース】があり、リアルなシミュレーターを使用し研修することができる。臨床研修修了者は昭和大学出身者のみならず、多数の他大学出身者がいる。現在その総数は400名を超えている。臨床研修修了後は専攻医を経て専門医となっても様々な症例に強い医師になれる。