▪︎ 口コミ
全55件
気になる点
最近各診療科の総辞職がたびたびニュースに上がっていたのが懸念点だと思う。ニュースを聞くようになってからは見学に行けていないので実際に見学して研修医生活への影響があるかどうか確かめるべき。当直回数がそこまで多くないので、ハイパーな病院でバリバリ経験を積みたいという方にはあまり向かないかもしれない。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全55件
気になる点
最近各診療科の総辞職がたびたびニュースに上がっていたのが懸念点だと思う。ニュースを聞くようになってからは見学に行けていないので実際に見学して研修医生活への影響があるかどうか確かめるべき。当直回数がそこまで多くないので、ハイパーな病院でバリバリ経験を積みたいという方にはあまり向かないかもしれない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
9 人/ 9 人
強い科
内科/緩和ケア科/消化器内科/救急・ICU/呼吸器外科
上級医の主な出身大学
滋賀医科大学/京都府立医科大学/京都大学
病床数
441
給与
315,700円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
見学時点(2021年末)では各診療科がしっかりそろっていて、何科を志望される方にとってもよい研修ができるように思った。先生方も優しく丁寧に教えてくださる雰囲気でたくさん学べそうに感じた。いろいろな大学から研修医が集まっていて、研修医同士の仲もよさそうだった。給料も手取りで45万円ほどもらえるらしく、QOLもよさそうなのでバランスのよい研修ができそうだ。京都駅まで20~30分ほどで行くことができるアクセスで利便性もよさそうだ。病院周辺も飲食店が多く住む分にも快適であるように思う。