▪︎ 口コミ
全79件
気になる点
呼吸器内科や血液内科、小児科、産婦人科、精神科などがないため、他病院で研修する必要があり、これらを志望する場合は標榜科としてある病院を選んだ方がいいかもしれない。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全79件
気になる点
呼吸器内科や血液内科、小児科、産婦人科、精神科などがないため、他病院で研修する必要があり、これらを志望する場合は標榜科としてある病院を選んだ方がいいかもしれない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
4 人/ 4 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
5 人/ 4 人
強い科
内科/総合診療科/救急・ICU/消化器外科/消化器内科/循環器科
上級医の主な出身大学
京都府立医科大学/滋賀医科大学/京都大学
病床数
419
給与
350,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修の忙しさとしてはハイパーでもなくハイポでもないちょうど良さそうなものであり、朝は8時頃から夕方は残業もあまり多くなくQOLは高そうである。一年目の研修医になりたての頃は週二回ほどのレクチャーがあり、夏以降も週一ぐらいでは勉強会が開催されているようである。救急医がいないため3次救急ではないが、軽度の外傷なども見るため実質2.5次救急のようであるとおっしゃっていた。枚方や八幡市からも搬送されるため、救急車の台数もそれなりに多く、様々な症例を経験できそうであった。