▪︎ 口コミ
全284件
気になる点
救急科のローテーションがERではなく、ICUでの研修になるため、救急の初期対応の症例数は減る。外科の研修は2ヶ月消化器外科と決められている。ただし、1ヶ月は他の外科に替えることも可能。
京都府
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全284件
気になる点
救急科のローテーションがERではなく、ICUでの研修になるため、救急の初期対応の症例数は減る。外科の研修は2ヶ月消化器外科と決められている。ただし、1ヶ月は他の外科に替えることも可能。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
10 人/ 10 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
21 人/ 10 人
強い科
総合診療科/救急・ICU/内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/循環器科/消化器内科/外科/産婦人科/呼吸器内科
上級医の主な出身大学
京都大学/滋賀医科大学/奈良県立医科大学/京都府立医科大学
病床数
600
給与
420,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
総合診療科の先生がメインで教育プログラムを考え下さっており、一貫した指導を受けられる。1年目は内科のローテから始まり、業務を一通り覚えてから救急当直に入ることができる。研修医1年目と2年目の先生が主体となって行う勉強会がお昼時に週2回ある。