▪︎ 口コミ
全166件
気になる点
給料は1年目430万、2年目480万円。レクチャーに参加するとなると、毎朝早い。救急車の台数が多い分、ひとつひとつ丁寧にフィードバックが欲しい人には合わないかもしれない。ただ、総合診療科の先生が行う週1回のレクチャー(完全任意参加)で質問もできるとのこと。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全166件
気になる点
給料は1年目430万、2年目480万円。レクチャーに参加するとなると、毎朝早い。救急車の台数が多い分、ひとつひとつ丁寧にフィードバックが欲しい人には合わないかもしれない。ただ、総合診療科の先生が行う週1回のレクチャー(完全任意参加)で質問もできるとのこと。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
9 人/ 9 人
強い科
内科/総合診療科/救急・ICU/感染症内科/循環器科
上級医の主な出身大学
京都大学/京都府立医科大学/昭和大学/愛知医科大学/大阪大学
病床数
548
給与
320,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
朝7時30分からレクチャーがあり、業務自体は18時には終わる。18時以降は、残りたい人が自主的に残ってるらしい。総合診療科と救急が強く、当直のファーストタッチは研修医ができる。月曜から金曜日は毎日お昼に診断学のレクチャーがあり、大変勉強になるそう。寮は月2万円で、病院から徒歩2.3分のところに位置する。京都医学会で発表ができ、同期でも半分くらいの人が発表を経験しているという。