▪︎ 口コミ
全233件
気になる点
家賃補助がなく立地が良いことから、一人暮らしをしようとしている人にはやや支出を圧迫する。ビル型の病院にも関わらず、エレベーターが少ないので、混んでいる時間帯は想像以上に待ち時間が多くなる。
大阪府
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全233件
気になる点
家賃補助がなく立地が良いことから、一人暮らしをしようとしている人にはやや支出を圧迫する。ビル型の病院にも関わらず、エレベーターが少ないので、混んでいる時間帯は想像以上に待ち時間が多くなる。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
6 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
19 人/ 6 人
強い科
産婦人科/血液内科/総合診療科/内分泌代謝内科・糖尿病科/内科/消化器内科/婦人科/救急・ICU/呼吸器内科/整形外科/循環器科
上級医の主な出身大学
大阪大学/福井大学/大阪市立大学/神戸大学
病床数
350
給与
280,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
立地がよく、大きすぎない病院なので、病院までも院内でも移動が楽。有給が取りやすく、1年目に使い切らなかった分を2年目に使うことができるので、有給が無駄になることは少ない。研修医が少ないので、上級医の先生と距離が近く、相談しやすい環境である。一人一台カルテ用のパソコンが配られるため、自身のパソコンでカルテを書いたり、見たりすることができる。