▪︎ 口コミ
全317件
気になる点
高度な症例も多いため研修医の裁量権は小さそう。当直は3次救急と、かかりつけの1.2次救急しか受け入れないためあまり忙しくない。がっつり研修医が当直を担当しないため他の病院に比べて力はあまりつかない印象を受けた。
大阪府
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全317件
気になる点
高度な症例も多いため研修医の裁量権は小さそう。当直は3次救急と、かかりつけの1.2次救急しか受け入れないためあまり忙しくない。がっつり研修医が当直を担当しないため他の病院に比べて力はあまりつかない印象を受けた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2025年)
18 人/ 18 人
強い科
小児科/小児外科/内科/救急・ICU/循環器科/脳神経外科/消化器内科/血液内科/緩和ケア科/総合診療科
上級医の主な出身大学
徳島大学/大阪大学/大阪市立大学/京都大学/奈良県立医科大学/神戸大学
病床数
1063
給与
255,548円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
見学はなく、県学会のみ実施されている。見学会の参加回数は採用に関係ないと言われた。病院説明の動画を見た後、グループに分かれて研修医からお話を聞く。その後希望診療科の見学を行う。小児系の専門分野がかなり多かった。小児科だけでなく、救急や形成にも小児分野があった。病院自体は市中病院レベル〜大学病院レベルで色々な症例が経験できそう。3次救急で、救急ローテで3次救急を選択することができ、3次救急を選択したら当直で3次救急のお手伝いができる。病院はかなり大きく綺麗で、駅から近く立地もかなり良い。忙しすぎず程よい研修医生活が送れそう。