▪︎ 口コミ
全112件
気になる点
内科は回れると言いつつも、免疫系の常勤医師が居ない点は考慮した方が良い。循環器内科自体は存在するものの、心臓血管外科は無いため、循環器志望の人には向かないかも知れない。なお、基本阪大系の病院ではあるが、産婦人科と形成外科は阪大系では無い点には留意したい。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全112件
気になる点
内科は回れると言いつつも、免疫系の常勤医師が居ない点は考慮した方が良い。循環器内科自体は存在するものの、心臓血管外科は無いため、循環器志望の人には向かないかも知れない。なお、基本阪大系の病院ではあるが、産婦人科と形成外科は阪大系では無い点には留意したい。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
8 人/ 8 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
11 人/ 8 人
強い科
不明/内科/消化器内科/救急・ICU/総合診療科/内分泌代謝内科・糖尿病科
上級医の主な出身大学
特に偏りはない/大阪大学/北海道大学
病床数
364
給与
265,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
1年目に内科を全科回ることになっており、内科志望の人には向いている病院と言える。特に、糖尿病の受け入れ件数が府内8位であり、糖尿病を考えている人には向いてる。また、消化器内科、総合内科もおすすめ。担当患者は8〜10人ほどと、多くもなく少くもなくといったところ。2年目は自由選択が多く、その期間はかなり融通が利くとのこと。研修医向けの勉強会も週一回以上設定されており、系統立てて学べる機会も多い印象を受けた。