▪︎ 口コミ
全248件
気になる点
小児救急を学びたいなら、小児科のローテでそれにあった病院を回ることで補う感じです。重症例や小児は来ません。積極的自分から動いていかないとフィードバックや手技経験などはしていただけないように見受けられました。内科必修は1年次で回り終わるが、1年目ローテは病院側から指定されているそうで、興味が全くない科に当たってしまうと精神的にキツそうです。時間外に残るのは結構当たり前な感じでした。ライフワークバランスが大事とか、逆に自分である程度セーブできないなら向いていないです。
良い点
救急科としてローテーションするのではなく、内科ローテで週一日午後に救急に入るため、プライマリーケアについて1年中研修できる。研修医全体として2年間でかなり実力がつけられる。麻酔管理を1人で行えるなど。当直も含めたらかなり救急・walk-inの数をこなせるのでは。他科のローテーションでも、手技や治療方針の裁量権などで研修医ができることが多く、一方で雑用的なことは全くしていなかったように感じた。