▪︎ 口コミ
全23件
気になる点
8日に一回救急が輪番制で回ってきて、研修医は毎回入ることになる。ファーストタッチは全て行う。合わない先生がいても避けられないのは難点かもしれない。産婦人科と精神科は外病院になる。定員割れのことも多い。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全23件
気になる点
8日に一回救急が輪番制で回ってきて、研修医は毎回入ることになる。ファーストタッチは全て行う。合わない先生がいても避けられないのは難点かもしれない。産婦人科と精神科は外病院になる。定員割れのことも多い。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 8 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 8 人
強い科
不明/内科/病理科
上級医の主な出身大学
愛媛大学
病床数
399
給与
390,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
消化器内科の先生がプログラム責任者。定員割れが多く、昨年度より給料は上がっている模様。研修医の症例数は与えるようにしている。iPadが付与される。消化器内科では下部消化管内視鏡まで一人でできるようになるらしい。メンターの担当医がつき、選択科はかなり自由度が高い。希望のアンケートに沿って割り振られる。当直は一般当直と救急の2種類あって、一般当直の方は主治医制であることから、研修医が呼ばれることは滅多にない。臨床研修室があり、要望があれば出せそう。指導医が多く質問はしやすいとのこと。