▪︎ 口コミ
全206件
気になる点
1年目は担当患者2〜3人、2年目は7〜8人と少なめで、担当患者を持たない科もあるとのこと。手技が少なく勉強がメイン手取りが21万前後と少ないいい意味でも悪い意味でも病床数が多く医者が多い
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全206件
気になる点
1年目は担当患者2〜3人、2年目は7〜8人と少なめで、担当患者を持たない科もあるとのこと。手技が少なく勉強がメイン手取りが21万前後と少ないいい意味でも悪い意味でも病床数が多く医者が多い
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
16 人/ 16 人
強い科
救急・ICU/総合診療科/内科/循環器科/消化器内科
上級医の主な出身大学
九州大学/久留米大学/大分大学
病床数
1116
給与
250,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
総合診療科が有名で指導医の先生や後期研修医がたくさんいる。2〜3人の担当患者を持つが上の先生がついてくれるので手取り足取り教えてもらいながら、病棟について学べる。月に4回ほど、準夜で救急外来を持つ。今は内科、外科、小児科に分かれているが来年度から小児科がなくなるそう。1年目は帰らせるかの判断は必ず相談してからと決まっているのもいい点だと思った。ERも有名で見学の時も3台来た。ファーストタッチは研修医だが、上の先生がしっかりフォローしている印象だった。緩和ケアも有名で2年目のほとんどが選択するそう。消化器内科を見学したがどの先生も優しくたくさん教えてくれる印象だった。そこまで忙しい研修ではなく17時から18時には帰れる。