▪︎ 口コミ
全92件
気になる点
大学病院ということもあって、研修医が医療の戦力になるという感じは無さそう。上級医の好意で、教えている感じなので、上級医によって、フィードバックの充実度、手技の経験量は変わってきそう。学年によって、だらけることが多い学年が多かったり、人数が多い分、回りに流されてしまうこともありそう。また、大学病院なので、専門性が高く、オペでは癌、外来では難病も多くみられる。一方で、頭痛や発熱などで外来に来ることはないので、コモンな病気をたくさん経験することはできないかも知れない。
良い点
和歌山の大学病院で、規模はかなり大きい。半数くらいは、和歌山県立医科大学の出身で、地域枠、県民枠で残っている人が多い。たすき掛けを自分で作るような感じで、診療科ごとに関連病院を選べる。1ヶ月だけ、精神科なども選べる。研修医同士も仲良く、雰囲気は良さそう。全体的にハイポの病院で、忙しくて自分の時間が作れなくなることは、無さそう。和歌山県立医科大学の医局に入るには、研修は和歌山県立医科大学付属病院で問題は無さそう。手技は、先生によっても異なるだろうが、意欲があれば、させてもらえる。