HOKUTO resident

病院詳細

鳥取大学医学部附属病院

鳥取県

▪︎ 口コミ

全175件

5年 実習した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

私は、この制度を知って「なるほど」と感じました。選択期間が長く設定されていることで、自分の志望科をじっくり見極めたい研修医には思いのほかありがたい仕組みだと思います。特に、全国的に研修医の数が少ないマイナー科を目指す私のような立場にとっては、他の研修医と大きく差をつけるチャンスになるのではないでしょうか。確かに市中病院と比べると大学病院の初任給はやや低めかもしれません。しかし、大学病院同士で比較すると、決して待遇が悪いわけではなく、むしろ安定感を感じる場合も多いように思いました。また、地方大学でも人気科の枠が埋まりつつある現状を踏まえると、志望科を大学病院で早めにアピールしておくことの重要性を強く感じました。学生時代から研究会や学会で顔を売っておくことで、正式な応募時に「この人なら安心して任せられる」と思ってもらえる可能性が高まるかなと思います。さらに、山陰たすきや関西たすきといった制度を活用すれば、市中病院よりも指導医との距離が近く、多彩な症例や手技を経験できる環境に身を置くことができます。将来の専門医としての基盤を築くうえで、こうした研修環境の充実度は何よりも大きな財産になるのではないかと感じました。

5年 実習した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

大学病院ではどうしても救急外来のファーストタッチが回ってこず、雑用担当になりやすいと感じます。他科の研修も見学が中心になることが多く、能動的に動かないと単なる学生見学の延長に終わってしまいそうです。満員はまず起こらないため、志望者の質がばらつき、変わった人が混じってくるリスクも否めません。また、他大学からの研修医流入があまりないので、良くも悪くも学生時代の人間関係がそのまま研修にも影響を与える印象があります。主体的に学びの姿勢を保たないと、有意義な臨床経験を得るのは難しいのではないでしょうか。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.24 (69件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

6 人/ 39 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

3 人/ 39 人

強い科

外科/小児外科/救急・ICU/消化器内科/泌尿器科/呼吸器外科/内科/神経内科/心臓血管外科/循環器科/総合診療科/耳鼻咽喉科/感染症内科

上級医の主な出身大学

鳥取大学/秋田大学/大阪大学

病床数

697

給与

320,000円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

http://sotsugo.me...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

鳥取県立中央病院

鳥取県 クチコミ最新追加日:25/02/28

★★★★★ ★★★★★ 3.67/46件

ややハイパー

内科/救急・ICU/総合...

450,000円/月

518床

千葉西総合病院

千葉県 クチコミ最新追加日:25/06/05

★★★★★ ★★★★★ 3.58/617件

ハイパー

救急・ICU/循環器科/...

300,000円/月

680床

国家公務員共済組合連合会虎の門病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/06/23

★★★★★ ★★★★★ 3.95/530件

ハイパー

救急・ICU/神経内科/...

322,100円/月

819床