▪︎ 口コミ
全327件
気になる点
外科志望にはあまり向いていないと思いました。試験が筆記100%で80人受けて上15人が受かるイメージだそうです。見学点はなく、見学0回の人でも受かってるので、よほど筆記に自信がないと厳しいかもしれません。
消化器内科
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全327件
気になる点
外科志望にはあまり向いていないと思いました。試験が筆記100%で80人受けて上15人が受かるイメージだそうです。見学点はなく、見学0回の人でも受かってるので、よほど筆記に自信がないと厳しいかもしれません。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
8 人/ 8 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
8 人/ 8 人
強い科
肛門科/産婦人科/外科/腎臓内科/消化器内科/内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/整形外科/リハビリテーション科/呼吸器内科/血液内科/神経内科
上級医の主な出身大学
順天堂大学/福岡大学/東京大学/東京医科大学/東京医科歯科大学/群馬大学/千葉大学/筑波大学/東京女子医科大学/信州大学/大分大学/東北大学/東京慈恵会医科大学/東京科学大学
病床数
418
給与
260,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
内科を2ヶ月半×4回とかなりの期間をかけて回るので、内科志望にはとてもいいプログラムだと思います。血液内科を含め内科診療科は全て揃っており、内科や救急ではcommonな疾患を多く見れるそうです。2次救急ですが、国試的な疾患が多く、研修医の裁量も大きいため当直はとても勉強になりそうです。当直は1年目は月2,3回、2年目は月4,5回だそうです。オンコールはなく、直明けは12時で帰れます。土日は休みです。持ち患者数は10〜15人で入院から退院までの流れを学べます。検査のオーダーや薬剤の変更などを上級医の先生と相談しながら主体的に行うことができます。全体的にはややハイポだそうですが、内科はややハイパー寄りで実践的な内科力が身につくとのことです。残業は血液、内分泌、循環器内科は忙しめで1,2時間程、それ以外は基本定時上がりだそうです。