▪︎ 口コミ
全293件
気になる点
内科を回る場合、担当患者が10人を超えることもあるという。そのため2時間ほど残業することが多く、緩めな研修を送りたい人には向かないかもしれない。また、整形外科以外の外科症例がそこまで多くないため、外科系で考えている人にも向かないなと思った。
千葉県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全293件
気になる点
内科を回る場合、担当患者が10人を超えることもあるという。そのため2時間ほど残業することが多く、緩めな研修を送りたい人には向かないかもしれない。また、整形外科以外の外科症例がそこまで多くないため、外科系で考えている人にも向かないなと思った。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
8 人/ 8 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
8 人/ 8 人
強い科
血液内科/内科/整形外科/呼吸器内科/神経内科/婦人科/救急・ICU/小児科/消化器内科
上級医の主な出身大学
千葉大学/秋田大学/東京大学/新潟大学
病床数
369
給与
350,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
大内科制であり、様々な領域の疾患を同時に見ることができる。内科は一通り見ることができるが、その中でも血液内科が特に強い。上級医の先生が疾患の偏りがないように担当患者を割り振ってくださるため、症例の偏りは心配しなくてよさそう。内科系が強いが、外科も整形外科には力を入れてる印象を受けた。残業はあるが、残業代もきっちり出る。内科志望でややハイパーな研修を送りたい人に良い研修病院だなと感じた。