HOKUTO resident

病院詳細

立川相互病院

総合診療科

▪︎ 口コミ

全223件

6年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

1日の基本的なスケジュールは8:30に出勤し、8:40からの申し送りやカンファレンスを経て、病棟業務などが始まります。定時は17:30ですが、担当患者が多いときには早めに出勤してカルテを確認することもあるそうです。なお、定時後は「早く帰るように」と声がかかることが多く、長時間の残業は避ける雰囲気がありました。研修開始から1ヶ月ほどはオリエンテーション期間で、その後5月末頃から導入研修が始まります。最初はcommonな疾患を中心に診る機会が多く、週1〜2回のカンファレンスでは、研修医がサマリや入院経過を発表します。指導医からは、患者さんの社会的背景にもしっかり目を向けた内容が求められますが、発表準備そのものは過度に負担になるものではありません。当直は1年目の8月から始まり、最初の12回は2年目の研修医とペアで副直として行います。救急当直ではなく内科病棟の担当で、比較的穏やかな夜が多く、眠れることがほとんどとのことです。まれに忙しい日は睡眠時間が3時間程度になることもありますが、1年を通して「全く眠れなかった日」は1回あるかないかという程度です。当直明けは現在13時頃の退勤ですが、近く午前中のうちに帰れるよう改善予定とのことでした。研修では、採血や気管挿管などの基本手技は、シミュレーターや実地での練習を通じて学びます。たとえば採血では1年目の看護師とお互いに練習し合う場面もありました。研修医の勉強会は週に1回行われており、症例の共有や放射線・救急のレクチャーなど、実践的な学びの場となっています。病院の雰囲気としては、看護師さんやコメディカルとの関係も良好で、研修医が積極的に働きやすい環境が整っている印象を受けました。症例報告や学会参加への支援もあり、希望があれば早めに上級医に相談することで、参加の機会を得られるとのことです。また、後期研修では半数程度がそのまま病院に残るようで、内科志望が比較的多い傾向にあります。診療科によっては年によって募集人数が変更されることもあり、希望によっては外部に出るケースもあるとの説明がありました。その他、保健所での2週間の実習もあり、座学のほか、刑務所見学や麻薬植物の観察など、地域医療・公衆衛生の側面から学べる貴重な機会も用意されています。院内には保育施設も完備されており、医師のワークライフバランスへの配慮も感じられました。食堂では職員が半額で利用でき、定食も美味しいとの評判です。周囲にも飲食店などが充実しており、生活面でも便利な立地です。住居支援として引越し補助もあるそうです。施設自体は2016年に建て替えられており、非常に綺麗でスタイリッシュな建物でした。総合診療科ではSAH(くも膜下出血)や膠原病など幅広い症例に触れられ、訪問診療にも力を入れていることが印象的でした。実際に見学した総合診療科では、訪問診療で地域と深く関わる様子が見られましたが、主治医と患者の関係が長年にわたって築かれているため、研修医が積極的に関与する場面は少ないという説明もありました。また、「断らない救急」を掲げており、近隣の災害医療センターからも紹介患者が搬送されるなど、地域の中核病院としての役割も担っていました。民医連に加盟していることから、患者さんの生活や退院後の支援にも力を入れており、ケアマネジャーや地域包括支援センターと連携した丁寧な支援が行われている点も印象的でした。

6年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

民医連の理念自体には共感できる部分も多く、非常に意義ある取り組みだと感じました。ただ、院内には核兵器廃絶や戦争反対、改憲反対といった政治的な主張に関する掲示が多く見られ、やや政治的な色合いが強い印象を受けました。所属する医師に対してそうした活動への参加が義務付けられているわけではないようですが、人によっては気になるかもしれません。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.68 (91件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

7 人/ 7 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

7 人/ 7 人

強い科

腎臓内科/内科/総合診療科/外科/消化器内科/老年科/救急・ICU/精神科/産婦人科

上級医の主な出身大学

杏林大学/島根大学/東京医科歯科大学/岡山大学/山口大学/千葉大学/東京大学/東京慈恵会医科大学/北里大学/日本医科大学/信州大学/新潟大学/北海道大学/滋賀医科大学/富山大学/東京女子医科大学

病床数

287

給与

300,000円/月

救急指定

2次救急

病院見学情報URL

https://www.t-ken...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

国立病院機構東京医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/06/23

★★★★★ ★★★★★ 3.74/1072件

普通の忙しさ

内科/総合診療科/救急・...

239,100円/月

640床

定員割れ

東京北医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/06/23

★★★★★ ★★★★★ 3.98/460件

普通の忙しさ

総合診療科/内科/小児科...

350,000円/月

351床

東京都立多摩総合医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/06/23

★★★★★ ★★★★★ 3.98/389件

普通の忙しさ

内科/救急・ICU/総合...

283,333円/月

789床