▪︎ 口コミ
全28件
気になる点
東北医科薬科大学は新しい大学でまだ歴史が浅いことはメリットあるがデメリットでもあると思いました。宮城県内に旧帝国大学の東北大学があるしあえて東北医科薬科大学を選ぶメリットはあるのかが気になった。大学病院なのに7領域で機関施設ではないことは新設だから仕方ないことかもしれませんが、産婦人科重点コースがあるのに産婦人科が機関施設ではないのは産婦人科志望の学生にとっては注意しなければ行けないポイントかと思いました。
▪︎ 口コミ
全28件
気になる点
東北医科薬科大学は新しい大学でまだ歴史が浅いことはメリットあるがデメリットでもあると思いました。宮城県内に旧帝国大学の東北大学があるしあえて東北医科薬科大学を選ぶメリットはあるのかが気になった。大学病院なのに7領域で機関施設ではないことは新設だから仕方ないことかもしれませんが、産婦人科重点コースがあるのに産婦人科が機関施設ではないのは産婦人科志望の学生にとっては注意しなければ行けないポイントかと思いました。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
希望順位登録者/定員
17 人/ 30 人
強い科
外科/総合診療科/神経内科/呼吸器外科/内科/消化器内科
上級医の主な出身大学
特に偏りはない/東北大学
病床数
466
給与
320,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
オンライン説明会に参加しました。標準コース、地域たすき掛けコース、小児科産婦人科重点コースがあるそうです。地域たすき掛けコースでは東北大学病院、福島県立医科大学病院、仙台オープン病院、仙台徳洲会病院、登米市立病院で救急研修を行うことができます。東北医科薬科大学病院の特徴としては、もともとは東北厚生年金病院という病院で市中病院として長年実績を積み重ねており、市中病院、大学病院の双方の利点を活かした研修が行えるところだそうです。内視鏡検査数は宮城県で上位で消化器内科志望の方には向いているかもしれません。救急は2.5次ER型ということでwalkinから救急搬送、commondiseaseからCPAまで幅広く見ることができるようです。上級医2名のもとで副直として勤務します。17:25から22時までの準夜が3回、休日の日直が1回、計4,5回の当直だそうです。地域医療・一般外来研修では宮城県の8ヶ所の病院から選択でき、震災・津波被災地など特色のある地域での研修もできます。新専門医制度では12領域(内科・外科、総合診療科、耳鼻咽喉科、臨床検査、精神科、皮膚科・形成外科、小児科、麻酔科、整形外科、泌尿器科)で機関施設となっており、他の7領域でも連携施設となっているので専門研修までを見据えた初期研修ができます。