▪︎ 口コミ
全156件
気になる点
救急がハイパーである。それ以外の目立ったマイナスポイントはない。麻酔科を2ヶ月まわるというのが他と比較して珍しいかなと思った。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全156件
気になる点
救急がハイパーである。それ以外の目立ったマイナスポイントはない。麻酔科を2ヶ月まわるというのが他と比較して珍しいかなと思った。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
46 人/ 50 人
強い科
呼吸器内科/泌尿器科/消化器内科/救急・ICU/内科/耳鼻咽喉科/外科
上級医の主な出身大学
獨協医科大学/聖マリアンナ医科大学
病床数
723
給与
340,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
プライマリケア習得を各科カリキュラムの基本としている。希望履修選択期間には、病院にある全ての診療科の中から選択できるとともに、同時期に獨協医科大学病院にある診療科も選択研修できる。また、小児科、産科婦人科や外科系に特化したプログラムも設けている。専門・高度医療を実践するためのミニワーク・カリキュラムを重層的に備えている。臨床研究の基礎的な経験もできる。土曜なし。9時から17時の定時終わりで救急以外は基本的にハイポ。獨協大以外からの人も多い。特に私立からくる人が多い印象。当直明けは11時まで寮生活が基本となる。月額34万円(時間外手当8万を含む)である。当直は月4回。越谷駅と東武新越谷駅から徒歩3分程の場所に位置し、交通の便が極めて良い。病床数も923床と県内最大規模で、最先端の機器を導入している。大学病院でありながら地域医療を支える役割も担う。研修プログラムは、一般プログラムの他に小児科・産科婦人科・外科系のプログラムを備えている。希望履修科目選択期間では、ローテートの順番もできる限り研修医の希望に添えるよう調整しているらしい。大学病院ではあるが市中のように手技も結構経験させてもらえるとのこと。臨床研修協力病院として、獨協医科大学病院、獨協医科大学日光医療センター、春日部厚生病院、久喜すずのき病院、越谷市立病院、越谷市夜間急患診療所、越谷ハートフルクリニック、順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院、新越谷病院、東埼玉総合病院、深谷赤十字病院、北辰病院がある。