▪︎ 口コミ
全62件
気になる点
ない科がそこそこあります。人数が少ないです。病院は汚いところもあります。いばいせきは自分で加入するらしいです。
埼玉県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全62件
気になる点
ない科がそこそこあります。人数が少ないです。病院は汚いところもあります。いばいせきは自分で加入するらしいです。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
3 人/ 3 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
4 人/ 3 人
強い科
循環器科/内科/整形外科/呼吸器内科/消化器内科/リハビリテーション科
上級医の主な出身大学
特に偏りはない/東京医科大学/獨協医科大学/筑波大学/埼玉医科大学/三重大学
病床数
402
給与
360,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医の先生たちは、整形外科っぽいさっぱりした性格の印象でした。話しやすい雰囲気ですが、飲み会を頻繁にするようなウェイウェイした感じではないです。研修医の先生たちも、「院長が整形外科の人だから裏表のなさそうな整形外科に入ってくれそうな人を選んでいる気がする」と言っていました。手取りは月4回当直に入って40万ほどらしいです。宿舎は2.8万でキレイ(築5年)で、12畳くらいだと言っていました。病院からは駅と反対方向に徒歩15分ほどです。事務員曰く、家賃補助は4割ほどと言っていましたが、研修の先生は家賃補助はないと言っていました。当直について、事務員は2-4回(当直からしか学べないことがあるから0回はちょっとね...週に1回だけど月に5回は取れないよという言い方をしていた)と言っていましたが、研修医の先生の中には4-8月で一度も当直に入っていない人もいました。また、月5回も取れると言っている研修医の先生もいました。つよい科は、消化器内科、循環器内科、整形外科らしいです。ローテーションはかなり融通が効くらしく、月末に次どこの科に回るかを決めることができる(先生と話し合って)そうです。腎臓内科も選択で取れるようになったみたいです。9:30-12:30の見学で、お昼は寿司か釜飯の出前を頼ませてもらえます。集合してから事務員の人からパンフレットを見ながら概要を聞きます。その後院内をぐるっと見て周り、研修医の先生と研修医室でご飯を食べながらお話しする流れです。IRTはそこまで高くなくても国試に合格すると言える点数なら大丈夫そうでした。