▪︎ 口コミ
全25件
気になる点
麻酔科が3ヶ月、総合診療科が3ヶ月と長いのでそれらの科目に興味がない人は向いてないかもしれないです。また、アカデミックなことには弱く定期的な勉強会はないそうです。しかし、時間が空いた時に上級医の先生がしっかり教えてくれるそうです。また、立地が埼玉の方で駅から徒歩20分くらいとアクセスも悪そうです。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全25件
気になる点
麻酔科が3ヶ月、総合診療科が3ヶ月と長いのでそれらの科目に興味がない人は向いてないかもしれないです。また、アカデミックなことには弱く定期的な勉強会はないそうです。しかし、時間が空いた時に上級医の先生がしっかり教えてくれるそうです。また、立地が埼玉の方で駅から徒歩20分くらいとアクセスも悪そうです。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
4 人/ 4 人
強い科
循環器科/救急・ICU/内科/麻酔科/総合診療科
上級医の主な出身大学
大阪大学/関西医科大学/慶應義塾大学/群馬大学
病床数
311
給与
320,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
徳洲会グループの中では忙しくない病院でほどほどの忙しさを求める人にはいい病院です。とはいえモットーとして救急搬送は断らないことだそうで、救急車の搬送台数は4000件+ウォークインで、研修医がアセスメントまで行い裁量権もしっかりとありそうです。当直は週に1〜2回で、次の日は遅くても午前中には終わり土日や祝日もしっかり休みがあるそうです。残業時間は月に30時間ほどで定時で帰れる日もあれば外科や麻酔科を回っているときは遅くまで残ってたりもします。研修スケジュールは、麻酔科3ヶ月、内科として循環器内科と総合診療科が3ヶ月ずつ、救急が3ヶ月とひとつひとつの科を長く回れます。