▪︎ 口コミ
全145件
気になる点
ハイパー志望の人には向いてないと思われる。研修医の先生曰く、そこまで忙しくないらしい。基本定時上がり。救急は、救急車の台数が1日大体6台くらいらしく、救急をバリバリこなしたいような人には不向きだと思われる。一件一件フィードバックをもらえるような余裕があるため、一件一件をしっかり見たい人には向いてるかもしれない。CV挿入などの手技はそもそも症例の絶対数が少ないため、意外と機会がないそう。研修医は少ないため、取り合いになるというよりもCV挿入などのイベントが発生する患者数が少ないらしい。病棟はそこまで古そうではないが、総合医局や研修医室がある棟は割と古い。清潔感はある。立地は松戸駅からバスを使わなくてはならず、良いとは言えないが、バスや自転車を使えば車を持っていない人でもわりと生活には困らなそう。病院見学に申し込むと、zoomで事前に事務の方と顔合わせのような打ち合わせ、ガイダンスのようなものをしなければならなかったり、見学後も割と細かい感想文を提出しなくてはならず、病院見学のコストが割と高いように感じた。また、8:20〜17:00くらいまで見学時間があるため、サクッと見学したい人には向かないかもしれない。中間くらいの若い先生がそこまで多くないため、割と年上の先生が多い。
良い点
忙しすぎず、当直は月に3〜4回で、1回2〜3万円もらえる。当直明けは昼まで勤務する。研修医の先生方曰く、帰りは割と17:00〜17:30上がりできるそう。上級医の先生方が、とても優しく、一年目の研修医の先生にいろいろなことを丁寧にレクチャーしていたところが印象的であった。卒業していきなり実臨床のことはわからないし、たくさん勉強しなくてはいけないことがあると思うので、指導体制が整っている点が魅力的に感じた。また、研修医専任の指導医の先生がいらっしゃり、その先生が鑑別の仕方やカルテの書き方、このような症状の患者さんにはこれを聞いた方がいいか、などいろいろ困っていることを相談できるカンファのような時間があり、研修医が少ないためおそらく1対1で丁寧に指導してもらえる。見学中、学生の私にも質問して方が、わからなくても優しく、わかったら拍手してくれ、とても優しかった。優しく教えてくれるため、質問しやすそうだった。研修医の先生が、これはたまたま会った〇〇先生に一緒に診てもらいましたとおっしゃっていたので、先生方は基本的に優しいのかなと思った。コメディカルの方々も皆さんとても優しく、雰囲気がとにかく良かった。一年めの研修医の先生が看護師さんにわからないことなど質問してもとても快く教えてもらえてる雰囲気だった。研修医の先生方もみんな明るく優しく、自分の先輩になってもとても働きやすそうな方々だった。事務の方もとても優しく、暖かい雰囲気だった。メールの返信も早い。お昼は食堂はないが、安くお弁当を注文できる。自宅からお弁当を作ってくる方もいるらしい。車通勤が可能である。見学の予定を見学生に合わせて組んでくださる。コモンな病気を多く見られそう。消化器内科と内分泌内科が医師の数が一番多いらしい。