▪︎ 口コミ
全121件
気になる点
2年目の研修ローテによっては、何度も引越しを繰り返したり、長期間家を空けるため一度解約した方がよくなったりする場合がある。現在は病床数を減らしており、小児に関しては、外来が完全予約制なのもありほとんど来ない。小児科の先生も1人しかいらっしゃらない。
▪︎ 病院情報
総合点
3.78
(45件)
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
1 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
0 人/ 6 人
強い科
内科/救急・ICU/総合診療科/整形外科
上級医の主な出身大学
自治医科大学/千葉大学/浜松医科大学/聖マリアンナ医科大学/獨協医科大学/山梨大学
病床数
250
給与
409,800円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
2年目はほとんど外部の病院で研修できる。東京ベイ浦安はもちろん、伊東市民病院では足りない科は他の大きな病院での研修で補填することが出来る。離島での研修は日本各地の研修先から選ぶことが出来る。奨学金を借りていて県内研修の義務があったとしても、病院のプログラムにのっとって県外で約1年研修できるため、県外で研修したい人にはオススメ。当直は上級医と研修医の2人であるため、力はつくそうだが、忙しい時は寝られない。