▪︎ 口コミ
全285件
気になる点
小児科を実習で回ったが、小児科では全体を3グループに分けて、主治医は各々にいるが基本的に患者をそのグループみんなで管理する。グループは定期的に組み替えをする。研修医は待ち患者を1.2人くらい待ち、また毎週ある食物アレルギーの検査(ほぼ雑用、専攻医一年目がやることもあった)と上級医監修のもとで定期ワクチン接種をする、重症新生児の体重測定などその他雑用くらいしかやることがなく、上級医の外来を見学しに行く様子も特に見られなくて、ほぼ研修医室か医局にいて、本当に暇そうだった。
良い点
研修医2年目の女性の先生で指輪をしている人が見ただけで2人もいて、プライベートを充実させる時間は確保できそう。学閥がなく、出身大学は富山、浜松医科、などバラバラで千葉大出身は同期8人中数人とのこと。今年からCBTの成績提出が課されるようになったそう。