▪︎ 口コミ
全417件
気になる点
4月の慣れない時期は1個上の先輩研修医からカルテの書き方など業務の基礎的な部分から教わることになるが、結構依存することになるそうなのでどれだけ成長できるかは先輩のスペックにもよる。悪く言えば、当たり外れがある。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全417件
気になる点
4月の慣れない時期は1個上の先輩研修医からカルテの書き方など業務の基礎的な部分から教わることになるが、結構依存することになるそうなのでどれだけ成長できるかは先輩のスペックにもよる。悪く言えば、当たり外れがある。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
20 人/ 21 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
8 人/ 21 人
強い科
救急・ICU/循環器科/内科/呼吸器内科/心臓血管外科/消化器内科/血液内科
上級医の主な出身大学
東京医科歯科大学/岡山大学/自治医科大学/千葉大学/東京慈恵会医科大学/東京大学/順天堂大学/帝京大学/北海道大学/筑波大学/埼玉医科大学/その他大学(海外)/山形大学/東京女子医科大学/昭和大学/北里大学
病床数
608
給与
300,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
内科が教育的になってきており、強くなっている。4月初はカルテの書き方を教わりながら10人くらいの患者を担当し、慣れてくると20〜30人担当する。診療スタイルはチーム制。ただ、研修医が主体的に治療方針を決めていくので勉強になる。給料が高いのも良い点。残業代をつけれるので、最高100を超えた方もいたそう。