▪︎ 口コミ
全84件
気になる点
指導体制にムラがあり、診療科によっては臨床実習と同じくらいの体制であった。当直は希望性らしく決まった数はあるというものではないらしい。ウェルカムな雰囲気であったが、(当然だが)自大学出身者が多く、九州という風土もあり少し気になった。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全84件
気になる点
指導体制にムラがあり、診療科によっては臨床実習と同じくらいの体制であった。当直は希望性らしく決まった数はあるというものではないらしい。ウェルカムな雰囲気であったが、(当然だが)自大学出身者が多く、九州という風土もあり少し気になった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 51 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 51 人
強い科
脳神経外科/神経内科/産婦人科/婦人科/外科/小児外科/心臓血管外科/循環器科/小児科/リハビリテーション科/内科
上級医の主な出身大学
鹿児島大学/九州大学
病床数
653
給与
350,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
大学病院ということもあり、ほとんどの診療科が揃っている。診療科によって指導体制にムラがありそう。神経内科が強く、日本に数カ所でしか検査できないものも検査可能で、県外病院からも検査依頼がくることもあるとのこと。大学病院にしては給与が高い方である。不足していると思えば、3ヶ月間連続で外病院にて研修をおこなうことで外病院での給与分がもらえるらしく稼ぐことができる。