▪︎ 口コミ
全168件
気になる点
これといって欠点は見当たらなかったが強いて言えば、内科を重視している一方で外科が一年目に1ヶ月しかなかったり、一年目で回らない科も多かったりするので、既に進路が決まっている方や外科志望の方には向いていないかも。
千葉県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全168件
気になる点
これといって欠点は見当たらなかったが強いて言えば、内科を重視している一方で外科が一年目に1ヶ月しかなかったり、一年目で回らない科も多かったりするので、既に進路が決まっている方や外科志望の方には向いていないかも。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
10 人/ 10 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
6 人/ 10 人
強い科
眼科/消化器内科/呼吸器内科/整形外科/救急・ICU/内科/心臓血管外科/産婦人科/形成外科/放射線科/外科/口腔外科/循環器科
上級医の主な出身大学
慶應義塾大学/千葉大学
病床数
511
給与
267,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
一年目のローテーションはほぼ全部決まっている。二年目は地域・精神科が1ヶ月ずつある以外は自由に組める(眼科5ヶ月とか組んでいる方も……)一年目の内訳は内科6ヶ月、救急3ヶ月、外科・小児科・産婦人科でそれぞれ1ヶ月ずつ。救急ローテが終わった後に眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科・整形外科(2日)を回る「青week」がある。救急は2.5次救急、初期研修医ファーストタッチ。都度上級医の先生や看護師さんに確認が取れる。基本9時〜5時。内科ローテ中は7:45に採血業務がある(ほぼ看護師さんがやってくれるが、看護師さんが出来なかった方が回ってくる感じ)。加えて循環器内科ローテ中のみオンコール有り(電話かかってきたら30分以内に院内へ)研修医室はないが研修医用のブースがあり、一人につき一つ机が割り当てられている。一年目がほぼ固定なことと、内科を重点的に回れるので、内科志望/進む科が決まってない方には適しているかもしれない。