▪︎ 口コミ
全147件
気になる点
有給はとりやすいらしく、業務も比較的軽いらしいが、それでも毎月第3週以外は、土曜午前中勤務がある。土日を完全に休みにしたい人にはイマイチな点かもしれない。あと、手技が非常に多いという訳ではない。一応エコーとかをトレーニングしたい場合には、検査部を選択期間で回って、集中的に学べるらしい。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全147件
気になる点
有給はとりやすいらしく、業務も比較的軽いらしいが、それでも毎月第3週以外は、土曜午前中勤務がある。土日を完全に休みにしたい人にはイマイチな点かもしれない。あと、手技が非常に多いという訳ではない。一応エコーとかをトレーニングしたい場合には、検査部を選択期間で回って、集中的に学べるらしい。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
16 人/ 19 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
7 人/ 19 人
強い科
消化器内科/眼科/救急・ICU/内分泌代謝内科・糖尿病科/内科/外科/循環器科
上級医の主な出身大学
東邦大学/千葉大学/慶應義塾大学
病床数
405
給与
250,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
1年目から2ヶ月選択期間があるので、最大2つのマイナー科の研修が早くからできる。早めに進路をきめたり、アピールできる。内科は本院とは研修の仕方が違うらしく必修の半年で全ての内科をブロック毎に回るらしい。進路に悩んでいる人にも、内科の症例を集めたい人にもいいと思った。選択期間は長く、大森の本院も選択でき自由度は高い。ハイパーからハイポまで、いろんな研修医の先生がいらっしゃり自分のペースで研修できそうだと感じた。