▪︎ 口コミ
全96件
気になる点
救急は1年目が1人と2年目が1人を基本とし、段階的ではなくいきなり任されるため、不安でしかないという様子であった。寮はなく、4割が家賃補助で出る。年間救急数が多いで有名であったが、コロナ禍で減り、今は少し多いぐらいで全然忙しくはないと、研修医の先生がおっしゃっていた。内科はとても弱いため、内科志望は他の病院へ行ったほうがいいと研修医の先生に言われた。
▪︎ 病院情報
総合点
3.79
(29件)
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
15 人/ 15 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
13 人/ 15 人
強い科
外科/小児科/整形外科/救急・ICU/循環器科
上級医の主な出身大学
名古屋大学/信州大学/名古屋市立大学
病床数
680
給与
389,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
待機ローテでも待機時間がないため、家はどこに住んでも良い。研修医の裁量権が大きい。上級医はとても優しい雰囲気でたくさん教えてくれるそうです。また、1年目と2年目の研修医でオーベンと子ベンという教えるシステムがあり、頼りになる。1個上の雰囲気がとても大切になる。同期同士では旅行に行くなど仲良さそうであった。昔から救急がダントツ多かったためか、整形外科がとても強いとのことでした。学歴フィルターは弱く、全国の私立医学部からも入ることができ、愛知医科大学がいちばん多い印象でした。