HOKUTO resident

病院詳細

名古屋大学医学部附属病院

愛知県/消化器外科/

▪︎ 口コミ

全108件

6年 見学した 2023年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

総合内科が2ヶ月、麻酔科が3ヶ月あるのが特徴で、そこではややハードめの指導になるようであるが鍛えられる。それ以外は緩めなので自分のペースで取り組みたい人には良い。大学病院なので指導医の数は多く、診療科はマイナー科も含めてほとんど揃っている。自由選択期間が長いので興味のある科をたくさん回ることができる。また、教えたがりの先生が多いので、研修医側がある程度考えた上でそれでもわからないところは聞けばいろいろと教えてくれる先生は多いらしい。膠原病内科がないが、膠原病に関係のある別の科でかわりに診ているため、そうした科では全身を見る力がつくとのことだった。

6年 見学した 2023年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

来る救急車の台数が少なく、三次救急ではあるがもともと名古屋大学医学部附属病院にかかりつけの患者など限られた症例しか運ばれてはこないため、救急の力をつけたかったらおすすめしないと研修医の先生方はおっしゃっていた。また、救急に限らず大半はかなりゆるいプログラムであり、目的意識を持って積極的にこちらから学びに行かなければ2年後に市中病院で研修した同期と大きな実力差がついてしまうようである。そもそも名古屋大学卒業生は初期研修は関連の市中病院で鍛えられてから後期研修で戻ってくるのが慣例となっており、ここの大学病院で初期研修をする人に対する先生方の扱いは悪く言ったらお客さん状態になることもある。せっかくの初期研修が、学生時代のポリクリの延長になってしまいかねない。膠原病内科がない。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.02 (39件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2023年)

人/ 21 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)

人/ 21 人

強い科

神経内科/脳神経外科/内科/外科/精神科/血液内科/総合診療科/消化器外科/老年科/麻酔科/産婦人科/消化器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/耳鼻咽喉科

上級医の主な出身大学

名古屋大学

病床数

1080

給与

350,000円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

https://med2.nago...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

名古屋第一赤十字病院

愛知県 クチコミ最新追加日:23/08/24

★★★★★ ★★★★★ 3.43/155件

普通の忙しさ

内科/小児科/産婦人科/...

302,795円/月

852床

名古屋市立大学病院

愛知県 クチコミ最新追加日:23/08/24

★★★★★ ★★★★★ 3.42/148件

ややハイポ

内科/老年科/泌尿器科/...

384,300円/月

800床

独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院

愛知県 クチコミ最新追加日:23/08/24

★★★★★ ★★★★★ 3.77/207件

普通の忙しさ

救急・ICU/整形外科/...

327,000円/月

661床