▪︎ 口コミ
全35件
気になる点
初期研修の2年目の先生は2人しかおらず、1年目のたすきがけの先生方は、もともとのプログラムの大学病院に戻られるので、少し寂しく感じるとのことだった。土曜日の午前にも仕事があり、思っていたよりもかなり忙しそうではあった。また、水曜日にカンファレンスがあり、その準備も大変そうであると感じた。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全35件
気になる点
初期研修の2年目の先生は2人しかおらず、1年目のたすきがけの先生方は、もともとのプログラムの大学病院に戻られるので、少し寂しく感じるとのことだった。土曜日の午前にも仕事があり、思っていたよりもかなり忙しそうではあった。また、水曜日にカンファレンスがあり、その準備も大変そうであると感じた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 2 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 2 人
強い科
腎臓内科/神経内科
上級医の主な出身大学
東京医科歯科大学/東京大学
病床数
296
給与
記載なし円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医の先生は2人と一見少ないように感じるが、東京医科歯科大学などのたすきがけもあり、1年目の先生は合計すると8人になるということで、人数も比較的おり、楽しそうだった。また、中野から非常に近く、便利で楽しそうな生活も送ることができた。給与も東京ではかなりもらえている方であり、充実した生活を送ることができそうであると感じた。寮は、病院から10から15分程度の位置にあるため、ちょうどいい距離ではないかと思った。