▪︎ 口コミ
全221件
気になる点
救急医がいない。また、研修医の自主性を重んじているため、自分から積極的に動かないと何も得られない研修になるかもしれない。逆に、やりたいことが決まっている人にとっては非常に充実した研修になると思う。名古屋徳洲会と名前がついているが、名古屋からは車で30分ぐらいの位置にあるため、都会でない。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全221件
気になる点
救急医がいない。また、研修医の自主性を重んじているため、自分から積極的に動かないと何も得られない研修になるかもしれない。逆に、やりたいことが決まっている人にとっては非常に充実した研修になると思う。名古屋徳洲会と名前がついているが、名古屋からは車で30分ぐらいの位置にあるため、都会でない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
6 人/ 6 人
強い科
消化器内科/心臓血管外科/外科/内科/救急・ICU/循環器科/脳神経外科/総合診療科/消化器外科
上級医の主な出身大学
名古屋大学/大阪大学/名古屋市立大学/愛知医科大学/岐阜大学/山口大学/高知大学/京都大学/旭川医科大学/岡山大学
病床数
350
給与
340,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
循環器内科、心臓血管外科、消化器外科などに力を入れている。これらの上級医の先生方は指導熱心。プログラム自由度が高いのと、週に一コマの総合内科外来ができるのが売り。自分は何個か徳洲会系列の病院を見学したが、その中ではハイポよりなのかなと感じた。病院試験は面接のみ。人柄重視らしい。研修医や上級医の先生方からご飯に誘っていただけたら積極的に参加して顔を売っておくのがよさそう。見学の際は交通費が出るのと宿泊施設を提供してもらえる。