▪︎ 口コミ
全152件
気になる点
初期研修医がやらしてもらえることは少なく、あくまで専攻医を育てる機関なのかなと感じた。カンファレンスで担当の症例について発表はしているが、実習生と同じように基本見学(特に内科、外科)しているだけなので、研修として意味があるかは疑問。手技は基本やらしてもらえないものと考えた方がいい。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全152件
気になる点
初期研修医がやらしてもらえることは少なく、あくまで専攻医を育てる機関なのかなと感じた。カンファレンスで担当の症例について発表はしているが、実習生と同じように基本見学(特に内科、外科)しているだけなので、研修として意味があるかは疑問。手技は基本やらしてもらえないものと考えた方がいい。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
18 人/ 50 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
10 人/ 50 人
強い科
産婦人科/性病科/整形外科/内科/耳鼻咽喉科/婦人科/外科/救急・ICU/循環器科/基礎医学系
上級医の主な出身大学
宮崎大学/群馬大学/九州大学
病床数
632
給与
300,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
設備は大学病院ということもあり整っていると感じる。地方ということでゆっくりとした雰囲気が流れている。当直は救急を回らない限りはないので、ゆっくりしたい人にはおすすめ。