▪︎ 口コミ
全199件
気になる点
ハイパーではないため、救急をがっつりやりたい人にとってはマイナスだと思った。また、給料が大学並みに安い上、家賃補助は全く出ず、寮もないため、親の支援がないと暮らせないと研修医の方がおっしゃっていた。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全199件
気になる点
ハイパーではないため、救急をがっつりやりたい人にとってはマイナスだと思った。また、給料が大学並みに安い上、家賃補助は全く出ず、寮もないため、親の支援がないと暮らせないと研修医の方がおっしゃっていた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
15 人/ 15 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
12 人/ 15 人
強い科
循環器科/消化器外科/眼科/心臓血管外科/整形外科/リウマチ科/内科/耳鼻咽喉科/救急・ICU/小児科/緩和ケア科/外科/消化器内科
上級医の主な出身大学
東邦大学/慶應義塾大学
病床数
320
給与
250,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
全ての診療科が揃っており、良い研修が行えると思った。また、東邦大学の大森病院や佐倉病院とも連携している。初期研修で、地域医療を学ぶこともでき、自由選択期間も長く、自分の興味ある科が決まってる人も決まっていない人にも良いプログラムだと思った。東邦大学出身の研修医は半分ほどで、様々な大学から集まっている印象を受けた。皆さん仲良い様子で、働きやすそうに感じた。コメディカルの方々も優しく、研修医の方に指導されており、病院全体で研修医を育てようという雰囲気が感じられた。