c
▪︎ 口コミ
全403件
気になる点
見学段階では救急科の専門医がおらず各科の先生によって二次救急を回しているので、大小なりとも混乱があるみたい。総合診療科が総合内科と救急総合診療科に分かれたようだが、後者の先生も来年度から別の病院で勤務されるらしい。
救急・ICU
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
c
▪︎ 口コミ
全403件
気になる点
見学段階では救急科の専門医がおらず各科の先生によって二次救急を回しているので、大小なりとも混乱があるみたい。総合診療科が総合内科と救急総合診療科に分かれたようだが、後者の先生も来年度から別の病院で勤務されるらしい。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
12 人/ 12 人
強い科
救急・ICU/総合診療科/麻酔科/外科/神経内科/循環器科/内科/消化器内科/脳神経外科/消化器外科/腎臓内科/整形外科
上級医の主な出身大学
東京女子医科大学/大分大学/東京慈恵会医科大学/その他大学(海外)/慶應義塾大学/順天堂大学/東京大学/帝京大学/福島県立医科大学/宮崎大学/信州大学/東京医科歯科大学/昭和大学/日本大学/筑波大学/福井大学/北里大学/東邦大学/佐賀大学/千葉大学/東京医科大学/群馬大学/日本医科大学/鳥取大学/島根大学/広島大学
病床数
569
給与
350,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
総合内科を見学することになったが、研修医の担当患者さんは4-7名ほどとのことで病棟管理の裁量は研修医にも任せられてる。救急では他の方も記載されてる通り、1年目の研修医の方がファーストタッチし症状から想起される鑑別疾患を挙げて指導医の先生に報告するところまで滞りなくこなしていた。中心静脈カテのような手技も早い段階で習得しているとのこと。