▪︎ 口コミ
全76件
気になる点
後期研修は自分の大学や慶應の医局へ入局する人がほとんどみたいです。なので初期の2年間だけとなる心構えでいた方がよさそうです。また、当直がそこまで忙しくないということから、救急志望の方は向かないのかなと感じました。勉強会はコロナ前はやっていたけれど、コロナ禍で無くなってからやれてないね〜と仰っていました。研修医室は2年目からあるそうです。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全76件
気になる点
後期研修は自分の大学や慶應の医局へ入局する人がほとんどみたいです。なので初期の2年間だけとなる心構えでいた方がよさそうです。また、当直がそこまで忙しくないということから、救急志望の方は向かないのかなと感じました。勉強会はコロナ前はやっていたけれど、コロナ禍で無くなってからやれてないね〜と仰っていました。研修医室は2年目からあるそうです。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
5 人/ 5 人
強い科
内科/産婦人科/消化器内科/総合診療科/救急・ICU/整形外科
上級医の主な出身大学
慶應義塾大学/北里大学/横浜市立大学
病床数
410
給与
284,900円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
6ヶ月で7個の内科を一通り回ることができるので、内科志望や決まっていない方には良いと思います。また、当直は月4回で、当直後は昼で絶対に帰れると仰っていました。当直自体もそこまで忙しくないみたいです。