c
▪︎ 口コミ
全148件
気になる点
3年目以降で入局を検討している場合、シーリングがある科では、出身大学者もしくは初期研修医でセンター病院か市大本院のプログラムを取ってる人優先の場合があるそうです。一部人気科を志望している学生は初期研修の雰囲気だけではなく、3年目以降のこと意識した上で研修を考えたほうがいいでしょう。また、ERにCTがないなど、救急はやや力を入れていない印象でした。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
c
▪︎ 口コミ
全148件
気になる点
3年目以降で入局を検討している場合、シーリングがある科では、出身大学者もしくは初期研修医でセンター病院か市大本院のプログラムを取ってる人優先の場合があるそうです。一部人気科を志望している学生は初期研修の雰囲気だけではなく、3年目以降のこと意識した上で研修を考えたほうがいいでしょう。また、ERにCTがないなど、救急はやや力を入れていない印象でした。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
45 人/ 51 人
強い科
麻酔科/消化器内科/小児科/整形外科/呼吸器内科/腎臓内科/救急・ICU/小児外科/内科/泌尿器科/外科/消化器外科/循環器科
上級医の主な出身大学
横浜市立大学/東京大学
病床数
631
給与
200,400円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
学閥意識がないため、私立、国立大学関係なく採用している印象でした。実際に見学にいかせて頂いた科では、上級医が横浜市立大学出身者いれば、他の私立医大学卒業者もいました。レジデントも同様の傾向にありました。また、大学病院とあってひと通りの科がそろっているため、将来自分が目指す科も十分な研修が受けられると思いました。