▪︎ 口コミ
全58件
気になる点
研修医の先生は男性が多いが、単純に受験者の割合が原因だそう。今後女性の採用を増やしていきたいとおっしゃっていた。小児科・産婦人科は横浜市立大学で研修する必要がある。
▪︎ 口コミ
全58件
気になる点
研修医の先生は男性が多いが、単純に受験者の割合が原因だそう。今後女性の採用を増やしていきたいとおっしゃっていた。小児科・産婦人科は横浜市立大学で研修する必要がある。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
希望順位登録者/定員
6 人/ 6 人
強い科
循環器科/救急・ICU/外科/内科
上級医の主な出身大学
金沢大学/横浜市立大学/北里大学/慶應義塾大学
病床数
430
給与
333,333円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
救急の当直について。5月は見学、6月は研修医2年目の先生と2人で当直、7月から独り立ちする。1年目の先生に伺うと最初は不安だったが、内科・外科・循環器・脳神経で1人ずつ当直していて、電話もかけやすい人が多く、研修医の判断だけで帰らせないようになっているのであまり心配いらないとおっしゃっていた。ただ、当直は寝れないことがザラである。