▪︎ 口コミ
全481件
気になる点
外科系を目指している人にとってはあまり向いていない病院の印象。どちらかというとハイポ気味で、バリバリ2年間やりたい人にはあまり向かないかもしれない。横浜市立大学の出身者が多く、外部の出身者もある程度の数いるが、それでも少し肩が狭いかもしれない。
神奈川県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全481件
気になる点
外科系を目指している人にとってはあまり向いていない病院の印象。どちらかというとハイポ気味で、バリバリ2年間やりたい人にはあまり向かないかもしれない。横浜市立大学の出身者が多く、外部の出身者もある程度の数いるが、それでも少し肩が狭いかもしれない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
11 人/ 11 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
12 人/ 11 人
強い科
救急・ICU/消化器内科/小児科/内科/循環器科/小児外科/産婦人科/腎臓内科/外科/整形外科/血液内科
上級医の主な出身大学
横浜市立大学/東京大学/名古屋市立大学/山梨大学/信州大学/山形大学/慶應義塾大学
病床数
500
給与
310,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
ローテーションがとにかく自由度が高いのが印象的だった。国家試験が終わった1週間後目安に集められ、1年目のローテを、同期で話し合って決める。1年目で選択を4週間回れるのと、2年目の40週の自由選択があるのが特徴的。当直は入りも明けも休み。診療科としては特に小児産婦が強いイメージ。NICUもある。救急は研修医がファーストタッチを行い、2次救急で年間9000台くらいくるので、内科疾患はしっかりと見れる。