▪︎ 口コミ
全142件
気になる点
救急科を回っている研修医の主な業務は救急科の病棟患者の管理であり、救急対応を行うのは当直が主だという点が想像と違った。また、3人ほどの研修医で40人以上の患者を管理しカルテ記載を行うのは大変そうであった。本当に重症の患者さんは近くの東海大学の救急の運ばれるため、3次救急と言ってもかなり重症の外傷などを見る機会は少ないそう。内科系の診療科が弱く、血液内科など一部存在しない科もあるため、内科志望には少し微妙。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全142件
気になる点
救急科を回っている研修医の主な業務は救急科の病棟患者の管理であり、救急対応を行うのは当直が主だという点が想像と違った。また、3人ほどの研修医で40人以上の患者を管理しカルテ記載を行うのは大変そうであった。本当に重症の患者さんは近くの東海大学の救急の運ばれるため、3次救急と言ってもかなり重症の外傷などを見る機会は少ないそう。内科系の診療科が弱く、血液内科など一部存在しない科もあるため、内科志望には少し微妙。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 10 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 10 人
強い科
外科/救急・ICU/循環器科/消化器外科/小児科/内科/産婦人科
上級医の主な出身大学
横浜市立大学/昭和大学/東海大学/千葉大学/慶應義塾大学/日本大学
病床数
417
給与
464,166円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
給料が、神奈川県のなかでも高いほうであるまた、有給などもとりやすく研修医の中も良さげな雰囲気であったまた上級医に対しても質問しやすい環境のように感じたりした