▪︎ 口コミ
全394件
気になる点
試験が独特で、しかも難しい。他のマッチング試験のための勉強や国試対策では対応できず、過去問を分析し今年出るところを予測して勉強しなくてはならない。初期研修医の先生方も、第1志望にしないのであればかなり受験のコスパが悪いとおっしゃっていました。
神奈川県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全394件
気になる点
試験が独特で、しかも難しい。他のマッチング試験のための勉強や国試対策では対応できず、過去問を分析し今年出るところを予測して勉強しなくてはならない。初期研修医の先生方も、第1志望にしないのであればかなり受験のコスパが悪いとおっしゃっていました。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
11 人/ 11 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
21 人/ 11 人
強い科
救急・ICU/小児科/内分泌代謝内科・糖尿病科/産婦人科/呼吸器内科/内科/整形外科/麻酔科
上級医の主な出身大学
横浜市立大学/東京大学/筑波大学/北里大学
病床数
536
給与
337,444円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
初期研修医が検査項目のオーダーなどふくめ裁量あり(大変だけど力つく)コンサルはできて研修医の裁量で返すことは無い.ありとあらゆる症例を経験できる.当直回数1年目3回、2年目7回くらい.救急はハイパーだが土日完全やすみ.オンコールなし(脳外心外は希望制でオンコールあり).研修医勉強会は毎週水曜朝自主的に行っており、アカデミック面でも力を入れている.