▪︎ 口コミ
全310件
気になる点
寮が汚く、自分でアパートを借りる人が多いらしい。採用試験は筆記試験重視で、試験内容も難しいため、対策が必要だと感じた。病棟管理は主治医まですることはなく、他の病院と同じくらいだとおっしゃっていた。研修医室はないが、2席に1つずつくらいパソコンはある。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全310件
気になる点
寮が汚く、自分でアパートを借りる人が多いらしい。採用試験は筆記試験重視で、試験内容も難しいため、対策が必要だと感じた。病棟管理は主治医まですることはなく、他の病院と同じくらいだとおっしゃっていた。研修医室はないが、2席に1つずつくらいパソコンはある。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
11 人/ 11 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
32 人/ 11 人
強い科
救急・ICU/小児科/内分泌代謝内科・糖尿病科/産婦人科/呼吸器内科
上級医の主な出身大学
横浜市立大学/東京大学/筑波大学
病床数
536
給与
326,960円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
救急科を見学したが、1年目の先生が主体的に動いて検査のオーダーや方針立てを行っていて、2年間研修をしたら相当力が付きそうだと感じた。また、上の先生との関係性も良さそうで、遠慮なく相談できていそうな印象を受けた。コメディカルの方も穏やかだがテキパキ動いていらっしゃる方が多く、全体的に雰囲気は良かった。救急をバリバリやりつつ、他はじっくり学びながら研修をしたい人、オンオフしっかり区別して研修したい人には向いている。また、小児科も独自の専門プログラム持っていて小児救急も経験でき、小児志望にも良い環境に感じた。またとても綺麗な病院で、救急が有名。医局は各科長が周りを囲む形になっていて、研修医室はなく医局の中に研修医のデスクの島がある。先生方は皆さん優秀で優しい先生が多く、働くのにとても良い環境だと感じた。