▪︎ 口コミ
全300件
気になる点
麻酔科はマンパワー不足の影響で、研修医が担う業務の範囲がかなり広くなることがある。早くから実践的な経験を積める反面、負担感も大きく、計画的に勉強時間を確保する工夫が必要になりそう。学歴や出身校による選考の有利不利はなさそうだが、実際には内部生が多く、その分、人間関係やコミュニティの内輪感に入り込みづらい場面もあるかもしれない。また、指導医や研修医の中には少し癖のあるタイプの人もいて、全員が全員フラットで話しやすいというわけではない。そういった環境で過ごすには、自分のペースを崩さずにやりきる胆力や、必要に応じてうまく距離を取る姿勢が大切になりそう、、、、。この辺りは、合う合わないがはっきり分かれる部分だと思う。
良い点
大学病院ならではの教育体制と、実際に手を動かして経験を積める現場のバランスがとれているのが魅力。何より「研修医を育てよう」という雰囲気が病院全体にあって、指導医との距離も近く、質問しやすい環境が整っているように感じる。麻酔科や救急、ICUあたりは特に研修医がバリバリ働いている様子。症例数も多く、侵襲的な手技もちゃんとやらせてもらえる。他にも地域医療に興味がある人向けに、地域重点プログラムがあり、長野などの市中病院でじっくり研修することもできる。学歴fルターなどもなく、大学病院にしてはお給料もかなり良い方だと思われる。