▪︎ 口コミ
全127件
気になる点
やはり大学病院なので、日本医科大学出身者の初期研修の先生方が多く、自分が見学に行った際の1年目の先生では12人中11人が日本医科大学出身であった。なので、既にコミニティーが形成されている中に入って行くことが難しいかもしれない。また、医局が合同なので、研修医室というものは存在しない。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全127件
気になる点
やはり大学病院なので、日本医科大学出身者の初期研修の先生方が多く、自分が見学に行った際の1年目の先生では12人中11人が日本医科大学出身であった。なので、既にコミニティーが形成されている中に入って行くことが難しいかもしれない。また、医局が合同なので、研修医室というものは存在しない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
12 人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
12 人/ 12 人
強い科
産婦人科/救急・ICU/循環器科/内科/小児科/消化器外科/老年科/小児外科
上級医の主な出身大学
日本医科大学/群馬大学
病床数
372
給与
279,700円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
病院を数年前に建て替えたということもあり、とても綺麗な病院である。病床数が約400床であり、中規模な病院であるが、診療科は揃っている。救急科を見学したが、3次救急の病院であり、症例はしっかりと確保できそうである。そんな大規模病院という訳では無いので、小回りの効く研修が行うことができそう。また、武蔵小杉という街に立地しているので、生活環境に困ることはないと研修医の先生がおっしゃっていた。