▪︎ 口コミ
全188件
気になる点
研修医室は独立していましたが、ガラス張りで少し落ち着かないかなと思いました。また、個人的に気になったのは立地についてで、病院が駅から遠いので車で生活する人が多いということでした。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全188件
気になる点
研修医室は独立していましたが、ガラス張りで少し落ち着かないかなと思いました。また、個人的に気になったのは立地についてで、病院が駅から遠いので車で生活する人が多いということでした。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
41 人/ 41 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
25 人/ 41 人
強い科
内科/消化器内科/整形外科/産婦人科/循環器科/外科/放射線科/心臓血管外科/小児科/神経内科/救急・ICU/消化器外科/精神科/形成外科/呼吸器内科/眼科
上級医の主な出身大学
北里大学/東京大学/慶應義塾大学
病床数
1,135
給与
220,100円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
病院はとても綺麗で広々としていました。何より設備がとてもきれいで、研修生活が快適そうだと感じました。研修プログラムについてはしっかり指導を受けながらも忙し過ぎず、バランス良く学ぶことができそうだと感じました。先生方は穏やかな雰囲気でした。大学病院全体に言えることですが、将来の進路について考えながら研修できるのは良いポイントだと思います。後期研修にマイナー科を考えている人にはおすすめだと感じました。