▪︎ 口コミ
全160件
気になる点
たすきがけの枠が他の大学に比べて少なく、採用試験の点数順で決まることが懸念点。駅からバスで25分ほどかかり、立地が少し気になる。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全160件
気になる点
たすきがけの枠が他の大学に比べて少なく、採用試験の点数順で決まることが懸念点。駅からバスで25分ほどかかり、立地が少し気になる。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
43 人/ 43 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
48 人/ 43 人
強い科
内科/消化器内科/整形外科/産婦人科/循環器科/外科/放射線科/心臓血管外科/小児科/神経内科/救急・ICU/消化器外科/精神科/形成外科/呼吸器内科/眼科
上級医の主な出身大学
北里大学/東京大学/慶應義塾大学
病床数
1,185
給与
216,400円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
臨床研修担当の方がとても優しく、研修医のことをとても大事に考えてくださってるのがわかった。内科の選択の幅も広がり、地域研修も最大6ヶ月くらい外病院にいけるのも魅力的であった。また自大学でなくても、馴染めるアットホームな雰囲気だと外部出身の先生がおっしゃっていた。施設も綺麗でコンビニは大手3社入っていて、スターバックスもある。