▪︎ 口コミ
全25件
気になる点
外来カルテが紙。電カルももちろん置いてあるが、正式な保存は紙カルテで行われているため、電カルでの記載後に逐一印刷して紙カルテにのりづけしていた。病棟カルテはR3年から電カルベースになったらしい。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全25件
気になる点
外来カルテが紙。電カルももちろん置いてあるが、正式な保存は紙カルテで行われているため、電カルでの記載後に逐一印刷して紙カルテにのりづけしていた。病棟カルテはR3年から電カルベースになったらしい。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
3 人/ 4 人
強い科
救急・ICU/内科/総合診療科
上級医の主な出身大学
富山大学
病床数
261
給与
500,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
ER研修が特徴。どの科をローテーション中でも少なくとも週1日は救急対応をすることになる。1年目でも多ければ1000例もの症例を経験することができ、専門医の指導のもと質と量を兼ね備えたER研修が可能。受け持った症例は院内の医師が集って行われる研修医カンファレンスにてフィードバックが得られる。総合診療も力を入れている。定期的に院外の著名な先生を招いて勉強会を行なっている。そのため僻地に孤立したような病院でありながらコネクション作りは容易であるように見えた。そこまでハイパーな印象はなく、ゆるく働くのも、無限に激務をこなすのも自分の希望次第という印象。医師数は少ないが面倒見は良い。