▪︎ 口コミ
全76件
気になる点
強いて言えば、病院のまわりに遊べるような場所はないことです。また、呼吸器内科、脳神経内科、血液内科はありません。逆に、それらの併存症がある患者さんを見ることになるので、ジェネラリストとしての力はつくものと思われます。
新潟県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全76件
気になる点
強いて言えば、病院のまわりに遊べるような場所はないことです。また、呼吸器内科、脳神経内科、血液内科はありません。逆に、それらの併存症がある患者さんを見ることになるので、ジェネラリストとしての力はつくものと思われます。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
4 人/ 5 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
3 人/ 5 人
強い科
救急・ICU/内科/総合診療科/外科
上級医の主な出身大学
富山大学/新潟大学
病床数
278
給与
350,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
教育担当の先生が非常に教育熱心で、充実した研修を送ることができると思います。具体的には、毎週月曜日、水曜日、金曜日の夕方に症例検討会があります。研修医の数が少ないので、ほぼ毎日発表があり、責任感を持って研修できます。また、毎週1回、半日救急を担当します。そのおかげで、ずっと高い水準で研修をすることができます。また、火曜の夕方にはレクチャーがあり、漢方のお話や、輸液のお話を聞けます。さらに、研修担当の先生が外部から講師をたくさん読んで下るので、非常に勉強になります。練馬光が丘病院とのたすき掛けもあります。こちらは、総合診療をしっかり学ぶことができます。